【旧NISA】2023年までに積み立てた口座はどうなる?

NISA
この記事は約3分で読めます。

2024年からNISAは新しく生まれ変わります。
成長枠とつみたて枠が併用できたり、投資額そのものの金額上限が増えたりと楽しみですね。

 

さて、それに伴い1つ気になることがあります。
それは「いままでのNISAはどうなっちゃうの?」という点です。

2014年から続くNISA制度、すでにNISA運用をしていた場合も
2024年より利用者全員が新しい口座を持つことになります。

いままで投資したNISAはどうなるのか?2024年からの新NISAに影響があるのか?
今回は、これらについて調べていきたいと思います。

旧NISAをふりかえる

NISAは、2014年に一般NISA、2018年につみたてNISAが開始しています。

新NISAは無期限での投資が可能ですが、旧NISAでは一般NISAの場合は5年、つみたてNISAの場合は20年と期間が決められていました。

では、この期間が満了になった場合はどうなるのか?ですが

  • 終わる場合:NISA口座を終えて、課税口座に移動させる
  • 続ける場合:新たにNISA口座に移動して再開する(ロールオーバー)

のどちらを選択する方式となっていました。

 

2024年以降、旧NISAはどうなるのか

結論から書くと「なにも変わらず運用は続けられる」です。
預けた金融資産はそのまま期間内の場合は運用が続けられます。

ただし、2023年末でいままでのNISA(旧NISA)の新規口座開設は廃止となるため「ロールオーバー」での期間延長はできません。そのため選べる選択肢は「終わる場合:NISA口座を終えて、課税口座に移動させる」の一択となります。

また、新NISAへの影響や手続きについてですが、冒頭で説明したとおり、2024年から新しいNISA口座に切り替わるため旧NISAを持っているいないに関わらず2024年からのNISA制度に影響はないです。

一般NISAの場合

一般NISAは、運用期間が「5年」となっています。

つまり、2023年を過ぎても、運用期間が5年に満たない場合は期間終了まで運用が続けられます。

例えば、2023年で満了を迎えた方は、2023年で運用終了となりますが、2023年からNISAを開始した場合は、2027年まで運用を続けることができます。

そして、すべての一般NISAユーザは2027年で運用期間が終了となります。

つみたてNISAの場合

つみたてNISAは、運用期間が「20年」となっています。

2018年からつみたてNISAが創設されたため、運用期間が20年となるのでまだ満了を迎えた方はいないと思います。そのため、期間終了まで運用が続けられます。

開始当初から運用されている方は2038年で満了を迎え、そのまま運用終了となります。2023年よりNISAを開始した場合は、2043年まで運用を続けることができます。

こちらも、すべてのつみたてNISAユーザは2043年で運用期間が終了となります。

おわりに

いかがでしたか?

すでにNISA口座をお持ちの方は、いつが満期になるのかこの機会に改めて確認しておきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました